
HOME
|
 |
新商品のご紹介 |
|
 |
おすすめ人気商品 |
|
 |
商品リスト |
|
 |
店長 |
店長の保積です。自然の恵みを生かした商品を取り揃えました。どうぞ、ごゆっくりご覧ください。
|
 |
お問い合わせ |
TEL:06-6136-1051 平日10〜17時(昼1時間除く)
FAX:06-7632-4014
EMAIL:info@charcoallife.com
|
 |
■支店のご案内■
楽天店 ヤフー店
当店はパレード販売(株)が 運営しております。
|
|

さとうきびの本場、奄美大島に四百年にわたって守り続けた
伝統の醸造技術から生まれる香り豊かな逸品です。
「かけろま・きび酢」は沖縄から北に約300キロ、奄美大島に程近い、加計呂麻島の契約農家のもとで育てられたサトウキビを100%原料に作られています。
一年の内で最も糖度が高くなる1月〜4月頃刈り取り時期を迎え、収穫したばかりのサトウキビを搾るところから「きび酢」作りは始まります。
サトウキビを搾った「糖水」を一番釜で炊き、二番釜で醗酵に適した糖度に仕上げていきます。
その後は、蔵の中で加計呂麻島に浮遊している酵母菌、酢酸菌の働きによって、ゆっくりと自然発酵が進んでゆき、じっくりと2年間寝かせることによって、香り豊かな「きび酢」になります。
|
|

釜炊き:浮かんでくる“アク”や“不純物”を丁寧に取り除きながら、炊き上げていく根気のいる作業です。
| 
貯蔵庫の床は砂地になっていて、タンクは3分の1ぐらい砂に埋めてあります。地熱を利用して、タンクの中の温度を一定に保つそうです。
|
約四百年前、黒砂糖を作る行程でできる「さとうきび」の絞り汁を放置していたところ、かけろま島の大気に浮遊する酢酸菌や酵母菌がその絞り汁を発酵させて「きび酢」が偶然できあがったそうです。その自然発酵の製法を今でも変わらず守り続け「きび酢」は作られています。
|
|
 |
 |
タンクの中の醗酵の様子です。タンクの下から炊きあげているわけではないのですが、「ボコボコ」と泡立ち自然とタンクの中で対流がおこるそうです。右の写真は、分かりづらいかもしれませんが、対流の様子です。何をするわけでもなく、自然に対流が起こり、時間をかけておいしいお酢になっていくとても不思議な光景です。 |
「かけろま・きび酢」には有効成分がたっぷり
さんご礁の島、加計呂麻島。そこで育てられたサトウキビから作られる「かけろま・きび酢」は、他のお酢と比べると、ミネラル分(カルシウム・マグネシウム・カリウムなど)が豊富に含まれています。その上、ナトリウム(塩分)が少ないのが特徴です。また、ポリフェノールを多く含んでいることが分かっています。
|
 |

添加物は一切加えず、かけろま島の自然に委ねて約2年間じっくり自然発酵させた天然醸造酢ですので、酸味のなかに、ウマミとコクがあり、ついついやみつきになるお味です。
おいしくいただけて、体に良いっていうのが一番ですね。
|





【ボディクレイ】ねんどのスキンケアシリーズ ねんどのクリーム ねんどのハミガキ 他


|